上野樹里さん主演の月9ドラマ『監察医朝顔』。
漫画が原作の作品ですね。
今回は、そんなドラマ『監察医朝顔』は面白いのか面白くないのか、巷で言われている暗いドラマ月9史上1位説は本当なのかを調査してみました!
Contents
監察医朝顔に面白くないの声・感想!その理由は?
第2話まで放送されている『監察医朝顔』。
「面白くない」との声が聞こえてきました。
その理由を見てみましょう。
想像通りの結末で面白くない?
視聴者も自然とそれを望んでいたりします(笑)
第1話では上野樹里さん演じる万木朝顔が勤める法医学教室に、ある1人の女性の遺体を解剖します。
その女性は穏やかそうな旦那と幼い娘との3人家族でした。
女性は全く水の無い場所で亡くなっていたにも関わらず、溺死の可能性がありました。
結局、その女性はひったくりに遭った衝撃で川で倒れてしまい、そこで水を吸い込んでしまったのが死因でした。
しかし、例えばここで実は夫が殺したなどの誰も予想しないような結末だったら衝撃だったのですが、全体的に最初から最後まで印象に残るところが無かった気もします。
暗すぎて面白くない?
朝顔も地震が起きたときに福島にいたので、震災直後の避難所の様子などが沢山描写されていました。
実際に被災された方は当時を思い出してしまい観られないとのことでした。
芝居が下手で面白くない?
朝顔の法医学教室の主任教授夏目茶子を演じる山口智子さんは『ロングバケーション』ぶりの月9出演です。
しかし、丁度同じタイミングでNHKの連続テレビ小説『なつぞら』にも岸川亜矢美としてほぼ毎朝出ています。
夏目茶子と岸川亜矢美は2人とも派手な服を着て、どちらかと言うと楽天的な考え方をします。
まさかのキャラ被りですね(笑)
これは、山口智子さんの演技がどうこうの話ではなく、完全にキャスティングミスだと思います。
監察医朝顔は暗すぎる?月9に合わないの声?
「監察医朝顔は暗すぎて月9っぽくない!」との声が聞こえてきました。
なぜなのでしょうか。
ここで、『監察医朝顔』のネタバレを簡単にしていきたいと思います。
法医学者万木朝顔(上野樹里)は、新米ながらも誰よりも仕事が出来、本気で1人1人に向き合っていました。
そんな朝顔は父の平(時任三郎)と2人で暮らしています。
母の里子(石田ひかり)は8年前の東日本大震災から帰ってこないのです。
ある日朝顔が興雲大学の法医学教室に出勤すると、高橋涼介(中尾明慶)と藤堂絵美(平岩紙)と藤堂雅史(板尾創路)が野毛山署の強行犯係に新しく異動してくる人の話題で持ち切りでした。
その人は平でした。
朝顔の彼氏である桑原真也(風間俊介)の上司として働くことになったのです。
そんな中、野毛山署管内の倉庫で女性が死んでいるとの連絡が入ります。
朝顔は野毛山署から連絡を受け、解剖をします。
そして分かったことは、溺死の可能性があることでした。
倉庫で亡くなっていたのに溺死は辻褄が合いません。
それぞれの頑張りもあり、謎は解明されました。
その女性は娘をイベント会場まで送った後にひったくりに遭い、その衝撃で川の水に顔を付けた状態で倒れてしまったのです。
女性は、イベント会場付近で娘に手作りお弁当を渡した際に「友達にお弁当箱がダサいって言われる」と言いながら地面に落とされたことで、新しいお弁当箱を買って迎えに行こうとしました。
そこでひったくりに遭ったのですが、お弁当を守ろうとして抵抗し、倒れてしまいました。
水を吸ってしまい普通ならそこで溺死してしまうのですが、多少意識のあったこの女性は家に帰ろうと足をふらつかせながら倉庫で倒れてそのまま亡くなってしまったのでした。
この事件を受けて、朝顔は平と福島に行くことを決意します。
電車に揺られ、駅に着いた途端朝顔は地震発生当初のことがフラッシュバックしてしまい、1歩を踏み出すことが出来なくなってしまいました。
朝顔と里子は3月11日、福島にある里子の実家に帰ろうとしていました。
地震が起きて、2人は高台にある里子の実家に行こうとしますが、朝顔が海辺に住んでいる知り合いのおばあちゃんの事を心配したことで、里子はおばあちゃんを見てくると言っておりて行ってしまいました。
「朝顔、後は頼んだよ」の言葉を残して。
その後、朝顔は色々なところの避難所を訪れ里子を探しますが見つかりません。
そして、未だに帰ってこないのです。
監察医朝顔はアンナチュラルのパクリでつまらない?
『監察医朝顔』が2018年の冬に放送されていたドラマ『アンナチュラル』のパクリだと言われています。
類似点を見ていきましょう。
- 主人公の万木朝顔が法医学者
- 朝顔は震災で母親を亡くす
- 遺体を解剖することで死因を解明する
- 主人公の三澄ミコトが法医学者
- ミコトは一家心中で父親・母親・兄を亡くす
- 遺体を解剖することで死因を解明する
同じ職業を題材にしているので、多少は似ているところがあってもおかしくはないと思います。
チーノ
ん〜アンナチュラルが面白すぎたからなんかなぁ〜····· #朝顔
— 無洗米 (@higekiri21) 2019年7月15日
この2つでは、アンナチュラルのほうが人気が高いのも事実です。
監察医朝顔は面白いの声も!
そんな中でも、『監察医朝顔』を面白いと高評価している人も多くいます。
そういった気遣いも称賛の嵐でした。
監察医朝顔面白くないor面白い?いまいちで暗いドラマ月9史上1位?まとめ
それでは最後にまとめていきたいと思います。
ドラマ『監察医朝顔』は確かに暗い内容だと思います。
実際にあった東日本大震災が1つのテーマだったりするので、暗くなってしまうのは仕方ないと思います。
ドラマ『アンナチュラル』とは法医学という点で同じなので比べられてしまいますが、アンナチュラル派が多い一方でそれぞれの良さがあると思います。
朝顔が面白いと言っている方も多いので、一概に言えないですね。
法医学をテーマにした物語は面白いですし、高評価である上野樹里さんの演技にも注目していきたいので、目が離せませんね
コメントを残す